totonoe は、現在準備中です。

2021/11/06 11:16

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
メグラクトレLINE公式アカウント ボディーワーカー吉田恵~totonoe~
お友達追加してスムーズに整え習慣をGET!!!

LINE ID はこちら▷▷▷『@468kivci
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△




身体を整える上でCMや雑誌、WEBメディアなどで

 「〇〇だけ食べれば大丈夫!」
 「これだけやれば痩せる!」
 「〇〇(部位)だけを鍛えろ!」

というようにキャッチーな「〇〇だけ」というタイトル見出しがあります。
これもマーケティングとしてはさすがな手法ですが

ここで少し
ご自身の身体について思い出してください
そもそも

人間の身体はどうやって動くのでしょうか?

 骨が動くのか?筋肉だけで動くのか?
 体温はどうやってあがったり下がったりするのか?
 手で触った感覚はどうやってやしなわれているのか?

身体はそんなに単純ではないのです。

筋肉だけで動くこともなければ脳だけが動かしてるわけでもなく
栄養もわざわざ「5大栄養素」という指標があるのに
「〇〇だけ食べる」「〇〇は食べない」これで身体のバランスは
取れていくのでしょうか?

痩せる、太る、筋肉をつける
プロテインも糖質制限も
度が過ぎれば未来のバランスを崩していきます

前々回の投稿で筋肉は
日々無意識に「ちぢむ」ことはあっても
無意識に「ゆるむ」ことがない


ちぢんだ筋肉の周りが動きにくくなって「たるむ」ことはあります
しかしながら、これは筋肉だけの問題でもない

加えて 生活環境 体質の遺伝子 お仕事の内容 
身長や体重 ストレス耐性の有無 生活習慣などでも身体のコリゆがみも痛みの出方
疲れやすさ、太りやすさというのも異なってきます

特に大人になると身体に「習慣」というクセがついてしまうので
コリや歪みの魔法は解けにくくお薬やマッサージに行って「痛み」を取ることは出来ても
「痛むまでのプロセス」及び「土台」は出来上がっているので

ギックリ腰を繰り返す
肩こりがとれにくい

原因の全てではありませんが、6割がたこの要因は否めません

身体の不調は「習慣力」で大きく変わります
ただ「身体」と一緒に「心」を整える


あらゆるリバウンドを減らして
よりスムーズにそしてしなやかに生きること


人生100年時代を超えて120年時代にあっという間に突入する時代

60代も70代もバリバリ楽しみたいおしゃれを楽しみたい

趣味を楽しみたい

旅行やグルメを楽しみたい

恋愛を楽しみたい

自分の人生をこれから先もっと楽しくするために


試してみてくださいませ❤️

本日も長い文章をここまで読んでくださった方😍✨
必ずいいことがありますよ👍✨

いつもありがとうございます😊💕

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
メグラクトレLINE公式アカウント ボディーワーカー吉田恵~totonoe~
お友達追加してスムーズに整え習慣をGET!!!

LINE ID はこちら▷▷▷『@468kivci


△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
#メグラクトレ#習慣力#筋力低下 #引き締めたい #骨格補正#筋膜リリース#心と身体を整える #長崎県平戸市